こんにちは、ヲタ子です♪
中学2年のときからジャニヲタになり、今年で社会人3年目に突入するところです。
ジャニーズという沼から抜けられる気配が一切なく、
かなりおやばいジャニヲタです(笑)
この記事は、ジャニヲタにとって最も重要になってくるお財布事情について語ります。
あくまでヲタ子自分の場合ですので、やさしい気持ちで読んでくれたら嬉しいです♪
ジャニヲタ12年目のヲタ子が語る~お財布事情・ちょっとした節約術篇~
目次
毎月の収入は?
ヲタ子は、ごく普通のベンチャー企業に勤務しております。
毎月の手取り額も、ごく普通です。
ちなみに、ボーナス一切なしです( ノД`)
要するに、毎月ギリギリで生きています(笑)
学生の頃からジャニヲタやってきましたので、その時の負債も、
まだ毎月のクレジットカードの明細に響ている状態です。
学生さんに比べるとお財布は余裕があると思いますが、
周りの人が「脱毛やりましょうよ!」「今日飲みに行かない?」などなどのときは、
顔にしわが…(笑)
毎日細かいところでも切り詰めないと、ジャニーズに貢ぐお金がなくなります。
そんなヲタ子ですが、最も重要視しているのは、
「絶対お金を使わなければならないものは何?」
「(ジャニーズ以外にお金を使おうとするとき)これ本当に必要?」
「(何かをお支払いするときに)もっとお得な方法はないの?」
と色々考えた上にお財布の紐を解けます。
無論、社会人である上に、会社のお付き合いなど、
省けない出費もたくさんありますので、
むしろ学生の頃が楽だと思うときもあります。
ジャニーズに貢ぐお金の優先順位
ざっくり優先順位をまとめますと、下記となります↓
① シングル・アルバム・ライブ/出演作品の円盤
これはヲタ子の記事でしつこくお伝えしていますが、
作品の売り上げ数は、タレントにとって本当に大事です。
もちろん、自担のポケットに入るお金もそれによって決まりますし、
番宣の数、ツアーの公演数、音楽番組の尺、新しいお仕事…
アイドルは、歌手・俳優として作品を出してる以上、
数字で「売れている」と証明されていないですと、
次のお仕事につながると思いますか。
「CDが売れていない」→「人気ないんだ」→「ライブをやっても収益出ないだろ」
と、事務所に判断されます。
ネットで無断転載している人もいますが、
それで満足できるジャニヲタは、もう一度よく考えましょう。
自担が時間をかけて作り上げた作品、手元にほしくありませんか?
② チケット代・グッズ代・ファンクラブ会費
毎年のツアー、舞台公演は、ジャニヲタにとって何よりの楽しみですね♪
金額で計算ですと、ヲタ子、毎年えぐい金額を使っています。
6桁は余裕で達しています。
自担を会いに行くためには、まずはファンクラブに入会しないといけません。
複数ファンクラブに入会しているヲタ子は、
毎年更新の時期になりますと、頭痛が…(笑)
チケット代とグッズ代も、結構な金額となります。
チケット代をお支払いしないと、自担に会えません。
グッズを買わないと、ライブが赤字になり、来年以降開催されなくなります。
事務所は、「会社」です。
採算が取れなくて、収益が出ないと、事務所にとってライブを開催する意味もないのです。
③ ショップ写真
ジャニーズショップで出している写真、ヲタ子は、
自担のものを必ず毎回全部買っています。
なぜなら、
写真の売り上げ数は、自担の人気を示しており、
売り上げ枚数も事務所が簡単に把握できます。
なにより、自担のポケットに入る分が多いです!
160円1枚のお写真、100円以上は自担のポケットに入ります。
比率で言いますと、かなり高いですよね。
これ以上自担に貢ぐおいしいルートはないと思います♪
④ 雑誌・CM商品
自担が載っている雑誌なのですが、表紙を飾っているものは複数冊を買います。
それ以外は全部メルカリ・ラクマ・ヤフオクで切り抜きを買っています。
「切り抜きで買うと、一冊まるごと買うより安いの?」と思い人がいるかもしれません。
答えは、
定価の安いテレビ誌はほぼ同じお値段になりますが、
映画雑誌、舞台雑誌、ファッション誌など低下が高いものは、
安くなります。
自担が出ているCMの商品なのですが、
出来る限り買うようにしています。
メーカーがジャニーズを起用してくれる理由は、
「商品がもっと売れてほしい」ほかにありません。
⑤ その他
上記のほかに、ヲタ子がお金を使っているのは、
自担とお揃いの洋服・アクセサリーや、メンバーカラーの小物などなどです。
ライブ後、ヲタ友との飲み会や、手土産、ホテル代、交通費…
お金を使うところはありすぎです。
普段から切り詰めないでとですね( ノД`)
ちょっとした節約術
ヲタ子が普段しているちょっとした節約術をご紹介します♪
皆様のご参考になるかどうかわかりませんが、
共感はできるはずです(笑)
① お支払い・お振込みはネットバンキングで
お支払い・お振込みは、手数料がかかってくるものです。
すべてとは言えませんが、ほとんどの銀行は、
ATMより、ネットバンキングの手数料がお得です。
1回100円前後のレベルですが、積み重なっていけば、
ショップ写真を何枚も買えたり、CDを買えたり、グッズを買えたりできます♪
② お金の引き出しなどは他行でしない
これも手数料にかかわることなのですが、
他行で引き出しなどをしますと、時間帯により、手数料が108円、216円になります。
一方、口座を作った銀行のATMでしますと、
基本無料です。
216円ですと、ショップ写真が1枚買えますよね?
積み重なっていけば結構な節約になります。
③ ほしいものがあればまず3日間放置する
ヲタ子も、
しょっちゅう「新発売のコスメがほしい!」「この服かわいいなあ…」と思います。
そのときにまず、3日間放置します。
3日間放置してもほしい場合は、
コスメなら→家のストックを使いきってから買おう!/よさそうだけど、なくてもメイクできるし…
服なら→セールを待ってみよう!
と思考転換してみます。
それでもほしい場合は、その月の出費を計算して買うかどうかを決めます。
④ 雑誌はできるだけ切り抜きを買う
上でも書きましたが、表紙を飾っているもの以外は切り抜きを買っています。
定価の高い雑誌は間違いなくお得です。
ちなみに、自分でまるごと1冊買って、切り抜きを1~2グループ分を売れば、
雑誌代が戻ってきます。もちろん、その分の労力はかかりますが。
3グループ分以上売れば、もう1冊分の雑誌代を稼げます。
⑤ ジュース・お菓子は控えめ
ヲタ子は、ほとんとお菓子食べないタイプです。
1日3食はしっかり食べて栄養を摂取しますが、
ジュースは基本お水やお茶、お菓子は糖分補給のためチョコのみです。
3食しっかり食べていれば、お菓子食べなくても十分です。
むしろ、お菓子を食べていれば太っていくだけです。←ヲタ子の場合(笑)
「お菓子は安いからいいじゃん」と思う人もいるのですが、
1日300円くらいでも、5日間で1,500円になり、
ショップ写真9枚、シングルを1枚買えます。
学生さんにとって、1,500円も大きい金額だと思いますので、
ダイエット&節約&自担に貢ぐお金、スマートすぎませんか。
⑥ ホテル・交通手段はコスパ第一
ホテル代、交通費は省けませんが、節約することはできます!
ホテルは、色々なサイトで比べてから決定します。
交通手段なのですが、飛行機、新幹線、夜行バス、高速バス…
かかる時間、アクセスの良さは大事ですので、
それはちゃんと調べてからどう会場へ向かうのかを決めますが、
お高い飛行機や新幹線ではなく、ヲタ子は夜行バスや高速バスの場合が多いです。
体は疲れますが、浮いた分のお金はほかの道に使えます♪
ホテルも、会場に近く、アクセスが便利なビジネスホテルばっかりです。
温泉宿も憧れますが、やっぱりジャニヲタにとって、コスパは第一です!
こぼれ話
長々と書きましたが、いかがでしょうか。
ジャニヲタはよく金銭感覚がおかしいと言われますが、
ヲタ子はまさにそうかもしれません。
ですが、自担のグッズをたくさん買えたり、自担にたくさん会えたりするのは、
やっぱりジャニヲタとしての一番の幸せです♪
関連記事
・遠征するジャニヲタにおすすめ!夜行バス・高速バスを一括で比較できる【楽天トラベル】
・夜行バス・高速バスの選び方はこれ見ればおっけー!ジャニヲタの経験談も…
・ジャニヲタは北海道へ遠征してみよう!航空券&ホテルの楽パックで参戦【楽天トラベル】
・ジャニヲタが飛行機で遠征する際のあれこれ…乗り方・注意事項&持ち物篇
・ジャニヲタにおすすめ!ライブをより楽しめるキャノンの防振双眼鏡「BINOCULARS 10X30 IS II」
・自担のお誕生日とお名前入りのテディベア!ジャニヲタもぬい撮り♪
#ジャニヲタ12年目のヲタ子が語る~お財布事情・ちょっとした節約術篇~